としひこ歯科クリニック

0952-73-3553

診療時間/ AM9:00〜PM12:30
PM14:00〜PM18:00
土曜日 午後休診
駐車場/ 15台完備

 

としひこ歯科クリニック

クリニック

こだわり

滅菌・院内感染対策

滅菌・院内感染対策について

「手術をするわけでもないのに、歯科医院で滅菌や消毒にそこまでこだわるの?」とおっしゃるかもしれません。
通常の歯科治療では手術をすることはありませんが、治療の内容によっては多少出血を伴うことがあります。そのときに、もし治療器具の滅菌や消毒が不十分だと、前の患者さんに使った器具を介して、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどに感染する可能性が高いことがわかってきました。
歯科医院の滅菌消毒業務には、診療報酬がありません。一生懸命やればやるほど経費がかさみ、歯科医院の経営は苦しくなっていきます。しかし、患者さんに安心できる治療、安全な治療を受けていただきたいという思いから、当院では、滅菌消毒をはじめとする院内感染予防に力を入れています。

 

当院の滅菌・院内感染対策

「手術をするわけでもないのに、歯科医院で滅菌や消毒にそこまでこだわるの?」とおっしゃるかもしれません。
通常の歯科治療では手術をすることはありませんが、治療の内容によっては多少出血を伴うことがあります。そのときに、もし治療器具の滅菌や消毒が不十分だと、前の患者さんに使った器具を介して、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどに感染する可能性が高いことがわかってきました。
歯科医院の滅菌消毒業務には、診療報酬がありません。一生懸命やればやるほど経費がかさみ、歯科医院の経営は苦しくなっていきます。しかし、患者さんに安心できる治療、安全な治療を受けていただきたいという思いから、当院では、滅菌消毒をはじめとする院内感染予防に力を入れています。

院内感染対策

 

院内感染予防システム

患者さんに使用する器具は、患者さんごとにすべて滅菌処理しています。
(滅菌とは、すべての細菌を死滅させることです。)

 

滅菌処理しているもの

・診察基本セット(歯科用ミラー・歯周ポケット用探針・ピンセット)

・手術器具

・タービンのバー(歯を削るドリルの先端部分です。)

・リーマー、ファイル(歯の根の治療をするときに、細菌に感染した歯質を掻き出す器具です。)

 

使い捨てにしているもの

・紙コップ

・注射針

・麻酔液

・グローブ(ゴム手袋)

 

滅菌と殺菌と消毒の違いをご存知ですか?

消毒

病原微生物をある程度殺すこと。

 

殺菌

病原微生物を殺すこと。消毒よりは強いのですが、まだ不十分です。

 

滅菌

物質中の全ての微生物を殺すこと。完全な処理です。

 

無痛治療

私も子どものころ、「歯科医院=痛くてこわい」というイメージをずっと持っていました。そのイメージは、今のお子さんも大人の方も変わらないと思います。一度痛い思いをしたところには二度と行きたくないですし、「行かなくちゃと思っても、こわいから行けない」という方も多いのではないでしょうか。
今ではずいぶん技術が進歩して、できるだけ痛くない治療ができるようになってきました。
無痛治療と総称していますが、歯にも神経がありますので、まったく痛くないとは言い切れません――ということをお断りしておきます。しかし、無痛治療をするのとしないのとでは、まったく違うと思います。「歯科治療は痛い」というストレスが、かなり軽減ではないでしょうか。
多くの患者さんは、麻酔が痛いとか、麻酔が嫌いだとおっしゃられます。 当院では特に、痛くない麻酔を目指しています。

 

1.表面麻酔を使います

まず、麻酔を打つ部分に表面麻酔を塗りますので、麻酔の針をさすときの痛みの感覚がほとんどないと思います。

 

2.麻酔液を人肌に温めます

麻酔液が注射するときに、体温より温かすぎたり冷たすぎたりすると、麻酔液が入ってきたことを体が敏感に感じて、それが痛みにつながってしまいます。当院では、体温に近い人肌くらいの温度に麻酔液を温めてから注射しています。(もちろん、温めても麻酔液の品質に変化はありません。)

 

3.細い注射針を使います

太い針よりも、細い針のほうが痛みを感じにくいというのはイメージしていただけると思います。当院では、麻酔が痛くないように非常に細い注射針を使用しています。

 

4.ゆっくり麻酔液を入れます

急いで麻酔液を注射してしまうと、痛みを感じたり、体調が悪くなってしまう場合もあります。当院では、コンピュータによる自動制御で、痛みを感じにくいスピードで注射しますので、感じる痛みがかなり少ないと思います。

 

5.麻酔が効くまで待ちます

麻酔を行なってからすぐに治療を始めてしまいますと、麻酔がきちんと効いていなくて痛みを感じてしまうことがあります。一度痛いと感じてしまうと、痛みに敏感になってしまって、患者さんにとっても治療がつらくなってしまいますので、当院では、麻酔が効いたことを確認してから治療に入ります。
痛みの感じ方も、その表現の仕方も人によって様々です。
無痛治療にもいくつか方法がありますので、患者さんや治療内容ごとに、できるだけ痛くない治療を心がけています。また、患者さんとコミュニケーションをとり、できるだけリラックスして治療を受けていただけるように努力しています。
痛みが強い場合や炎症がはげしい場合は、麻酔が効きにくいなど、無痛治療の効果が薄くなってしまいます。歯が痛くなってから歯科医院に行くと、その痛みを取り除くための治療自体も苦痛になってしまいます。
反対に、歯が痛くなる前に予防をしていれば、歯科医院で痛い思いをすることはまずありません。歯が痛くなる前に歯科医院で定期検診を受けて、快適な生活を送っていただきたいと思っています。

 

無痛レーザー治療もおこなっています。

 

レーザー治療

「レーザー」や「レーザー治療」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、歯科治療でもレーザーを使っていることをご存知の方は、まだ少ないかもしれません。 レーザーは人工的に作り出された光で、産業面では通信や計測、機械の加工などに応用され、医療面では診断や治療などに使われています。
医療で使われるレーザー治療には、殺菌、消毒、止血、鎮痛、消炎などの効果があります。

通常の歯科治療にレーザー治療を併用することで、早期に症状が改善したり、痛みを軽減したり、炎症を抑えたりする効果を得ることができます。また、麻酔や鎮痛剤、抗生物質などの薬の使用量を減らすことができます。副作用もないので、妊娠中の方やアレルギー体質の方、高血圧の方、心臓病でペースメーカーを使用している方にも安心して治療ができるというメリットがあります。 当院では、主に以下のような治療にレーザーを使用しています。

レーザー治療

 

むし歯の予防

歯の表面にレーザーをあてると、再石灰化を促進して歯質が強化されるので、むし歯菌の酸に抵抗しやすくなり、むし歯になりにくくなります。

 

知覚過敏症の処置

食べ物を食べるときや冷たい飲み物を飲むときなどに、一時的に歯が痛くなる知覚過敏症の場合、レーザーをあてると痛みを軽減することができます。

 

歯周病(歯槽膿漏)の治療

歯周病菌という細菌が原因で歯周病になります。歯周病になると、歯ぐきから血が出たり口が臭くなったりします。また、そのまま歯周病が進行してしまうと、歯が抜けてしまう病気です。歯ぐきがはれた場合は、レーザーで歯と歯ぐきの間からウミを出すことで、痛みとはれがやわらぎ、早く治癒します。また、歯ぐきにレーザーをあてることで、殺菌効果も期待できます。

 

口内炎の治療

口内炎になってしまうと、食事をするときにも痛みを感じることがあります。口内炎の部分にレーザーをあてると、痛みやしみるのを防ぎ、早く治癒します。

 

根管治療(歯の根=神経の治療)

歯の根、歯の神経の治療をするとき、レーザーをあてると、歯の根の内部を殺菌することができます。また、痛みやはれ、炎症なども早くおさまります。

 

入れ歯による痛みをやわらげる

入れ歯と歯ぐきが接するところにできものやただれができてしまった時に、レーザーを使うと炎症や痛みをやわらげることができます。

 

歯ぐきの黒ずみを除去

メラニン色素が歯ぐきに沈着すると、歯ぐきが黒ずんでしまいます。レーザーをあてると、黒ずみの原因であるメラニンを、痛みもなく短時間で除去できます。数日~1週間ほどで、きれいなピンク色の歯ぐきになります。

 

歯を抜いた後の止血や痛みをやわらげる

歯を抜いた後などは、血が止まりにくく、痛みが続くことがあります。歯を抜いた後にレーザーを使うと、止血や殺菌、消毒などに効果があり、痛みをやわらげたり早く治癒するなどの効果があります。

 

顎関節症の処置

顎関節症にになると、口が開けにくくなったり、あご周辺に痛みを感じることがあります。レーザーをあてると、この痛みをやわらげることができます。また、口がだんだんと開けやすくなってくる効果も期待できます。

 

腫瘍の切除

通常のメスの代わりにレーザーをあてて、レーザーメスとして使用すると、腫瘍や小帯などを切除できます。出血も痛みもほとんどなく、治癒を促進する効果もあります。

 

デジタルレントゲン

デジタルレントゲンとは

これまでのレントゲンと比べて、デジタルレントゲンは

・少ないX線できれいな撮影ができるので、被ばく量をかなり軽減できる

・撮り直しになることが少ない

・鉛のエプロンをすれば、妊娠中の撮影でもほとんど問題がない

・撮影後すぐに使用できる(デジタルなので、現像の時間がかからない)

・パソコンのモニタで濃度の調節や拡大、縮小が可能なので、より的確な診断ができる

・患者さんに分かりやすく説明できる

・現像液を使わないので、環境に優しい

・デジタル画像なので、劣化せずに保存できる

といった利点があります。

デジタルレントゲン

 

デジタルデンタルレントゲン

一部の歯の状態を知るためにレントゲンを撮りたいとき、当院ではデジタルデンタルレントゲンを使用しています。

 

デジタルパノラマレントゲン

歯やあごの骨の状態を全体的に把握したいとき、当院ではデジタルパノラマレントゲンを使用しています。パノラマレントゲンを使うと、1枚の写真で全体を撮影することができます。

 

 

TOPへ